blog_header
OUR BLOG

ブログ記事一覧

ヨガに関する情報や教室の活動報告、生徒さんの体験談などを随時更新しています。

アーユルヴェーダの食の智慧のサムネイル画像
学んだこと
2025年11月04日

アーユルヴェーダの食の智慧

アーユルヴェーダとは アーユル→生命 ヴェーダ→科学 5,000年前からあるインドの医学です。 今日は アーユルヴェーダの食に関する講座に参加してきました。 この中で 【今の自分の消化力に合った食べ方をする】 というのが アーユルヴェーダの食の智慧の続きを読む

続きを読む
水分補給について学びましたのサムネイル画像
学んだこと
2025年11月03日

水分補給について学びました

昨日は山梨の百名山 に登ってっきました。 いつも私は登山の時 「水」 を持っていきます。 水分補給のために。 長丁場の時は夏場は最低2L以上持っていきます。 昨日は持参したのは500㎖のみでした。 が この体の水分補給に 水分補給について学びましたの続きを読む

続きを読む
今年、一番キツかった山行のサムネイル画像
登山
2025年10月27日

今年、一番キツかった山行

山に登って5日目。 下山の日。 通常ならバスで下山するのだけど、 bossが車で街に買い出しに行くタイミングで一緒に同乗させてもらえることになった。 前日、 出発予定の10時までに帰ってきます! と約束。 そうして 今回 今年、一番キツかった山行の続きを読む

続きを読む
栗沢山再び。のサムネイル画像
登山
2025年10月26日

栗沢山再び。

今日は一日中 悪天候の予報だったけど ん? 日がさしてる! 10時半から2時間半の休み時間。 急いで支度して出かけました。 再び 栗沢山へ。   あー 青空見えた おー いい感じかな? うん! もう一息 いいね 栗沢山再び。の続きを読む

続きを読む
ピーナッツカボチャのサムネイル画像
登山
2025年10月25日

ピーナッツカボチャ

かぼちゃはかぼちゃでも ピーナッツカボチャってのがあります 名前も形もピーナッツみたいで可愛い 私が先月小屋にいた時から ずっと食品庫に転がってました。 1ヶ月以上放置されてる ;  ; ) もったいないっ と、いう訳で ピーナッツカボチャの続きを読む

続きを読む
☃️の降る山へのサムネイル画像
登山
2025年10月24日

☃️の降る山へ

小屋に来て2日目 小屋の手伝いの名目で来てはいるのだけど お客様は少なめ。 「掃除終わったら、山に行って来ていいよー」 ってことで すぐしたく🔜 仙丈ヶ岳へ。 9時前に出発 うーむ🤔 天気 ☃️の降る山への続きを読む

続きを読む
ゴミ広いのサムネイル画像
登山
2025年10月23日

ゴミ広い

小屋〆前に もう一度。 南アルプスへ向かう。 八ヶ岳サービスエリアから見た甲斐駒ヶ岳 バスの車中から見た甲斐駒ヶ岳 そして 本日 11時に小屋に到着 今日の私の仕事は 登山道点検👀 (率先して申し出た) ゴミ広いの続きを読む

続きを読む
詩を読んでみたらのサムネイル画像
読書
2025年10月22日

詩を読んでみたら

子どもたちに 『詩』 に触れてもらいたくて 選んだ詩集。 前回は 金子みすゞ 今回は まど・みちお を選びました。 まど・みちおは 童謡、『ぞうさん』 で一躍注目を浴びた人。 その他の有名な童謡に やぎさんゆうびん  ビ 詩を読んでみたらの続きを読む

続きを読む
両方あると分かってる!?のサムネイル画像
学んだこと
2025年10月20日

両方あると分かってる!?

友人と一緒に身延の 七面山に登ってきました。 七面山は身延山を鎮守する霊峰です。 あ 身延山には 日蓮上人の墓所があり、その御心が棲む永遠の聖地とされています。 七面山の守護神が七面大明神。 七面山の登りは厳しいけど そ 両方あると分かってる!?の続きを読む

続きを読む
紅葉の南アルプスのサムネイル画像
登山
2025年10月17日

紅葉の南アルプス

秋の山を見に行きました。 南アルプスの鳳凰3山のうち 薬師岳 そして 観音岳へ。 鳳凰3山は今回で4回目だけど 初めてのコースで上がりました。 山梨県芦安の夜叉神峠から。 9時過ぎにスタート! 駐車場から1時間弱で 夜叉 紅葉の南アルプスの続きを読む

続きを読む
ページ 1 / 5