

3連休の最終日 来客数が昨日までとは全然違う テント数もグンと減少 慌ただしさがなくなりました ところで 山小屋では 朝、昼は各自が自由にとります。 で 夜は 持ち回りで食事を作ります。 それが 皆さんほん 山小屋便り③の続きを読む

今日のお昼休憩は 栗沢山へ。 一気に標高が上がる山なので はなっから容赦のない急登 時間内に行けるところまで行きたい! 美しい森を駆け上がると 50分くらいしたら森林限界へ 行けるいける 手ぶらで何も持たずに駆け上がって 山小屋便り②の続きを読む

昨日から山小屋生活始まりました。 こんなところです 小屋から出るとこんな景色 山が間近に見えます 昨日の日中の気温 20度です 好天の三連休だけあって 多くの人が訪れています 私の居場所は 一番手前の下の部 山小屋からの便り①の続きを読む

今年の夏は 山小屋で働くことにしました! アルバイトです! 7月18日(金)に移動して 8月24日(日)まで現地にいる予定です。 長衛小屋はこんなところ https://minami-alpskankou.jp/?pag 夏は山小屋で過ごしますの続きを読む

私たちの重心は 立っているときは 身長の56%の位置にあります(下から) 姿勢によって 重心の位置は変化します 体の外に出る場合もあります。 歩行の時は滑らかに動きます この重心の移動の意識で歩くと 足の疲労感が軽減され 学びを生かして、山への続きを読む

黒戸尾根を行きたくて本日行ってきました https://www.yatsugatake-nc.com/2023/06/26/%E7%94%B2%E6%96%90%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B2%B3-%E 南アルプス縦走の続きを読む

昨日登った山は 身延山。 https://www.yamanashi-kankou.jp/rekitabi/chishiki/nichiren.html ふもとにある久遠寺まで上がる途中の参道で 参拝客の行列とすれ違いま 身延山への続きを読む

骨盤底筋を意識した歩き方 〝神聖なものを運ぶ〟 という意識で動くと 登山の感覚が変わってきます。 有難く オンラインヨガで 準備体操してから 山へ! 路肩にとめて ここからスタート!11時。 骨盤底が動く 自分が動く 確 骨盤底筋の意識で登山の続きを読む

昨日、雨の合間の☀ 山梨の鳳凰三山縦走してきました。 りかこさんがソロで縦走するというので追っかけです! 自宅を3時に出発 高速スイスイ1時間 細い、くねくねの難路を1時間💦 登山口の到着し 南アルプス 鳳凰三山縦走⛰⛰⛰の続きを読む